ミナカラ 処方せんネット受付サービスの使い方(当日)
当日処方せんネット受付の流れ
ご予約日当日に行われるお薬受け取りの手順をご説明いたします。
【STEP1】診察前に情報の最終確認
薬剤師が適切な処方を行うために、各種必要書類のご提出が完了しているかをご確認ください。
保険証
お薬手帳(なくてもOKですが、提出するとお薬代が最大140円安くなります)

マイページにログインして【次回の予約】の『︙』を選択。予約詳細から各種アップロードが可能です。
【STEP2】ビデオ通話への入室手順①

診察開始10分前になるとマイページトップに表示されている【オンライン診療開始】ボタンが選択できるようになります。
※予約時間を過ぎてもビデオ通話にいない場合、医師の判断でキャンセル扱いになる場合があるので余裕をもって開始をお願いします。
【STEP3】ビデオ通話への入室手順②

マイページから【オンライン診療開始】ボタンを押すとマイクとカメラへのアクセス許可が表示されますので【許可】を選択してください ※システムの仕様上2回許可を求められる場合がございます
【STEP4】ビデオ通話への入室手順③

カメラとマイクの許可が完了するとビデオ通話待機画面が表示されます。準備ができましたら【ルームに入室】を選択いただくと通話画面に入ります。
前のご予約案内が少し長引いてしまうと、薬剤師の入室がお時間を過ぎる可能性がございますが、そのままお待ちください。
※出先での診察などの場合、左側に表示される人型のボタンを選択することで背景のぼかし設定を変更可能です。
【STEP5】ビデオ通話への入室手順④

薬剤師が入室を許可しますとお互いのカメラが画面に表示され、診察が開始されますので薬剤師からお薬の説明が行われます。
【STEP6】お薬説明後のステップ

薬剤師の説明が完了しましたら順次お薬の発送が行われますので、後はご自宅に届くのをお待ちください。
※お薬代は別途メールにてご案内がお手元に届きますので、お早めにお支払い手続きの完了をお願いいたします。
各種サービスサイトはこちらから
ミナカラカスタマーサポート
◯受付時間:10:00~17:00
(土日祝日も営業しております)
◯メールアドレス:minacolor_pharmacy@minacolor.co.jp
〇電話番号:03-5544-8440
よくあるご質問はこちら
ご利用に当たっての注意事項
- 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
- 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
- より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
- 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について
掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。

